fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

春待ちながら

明日は午前中暖かくて、
午後から急に気温が下がるそうです。
防寒に気をつけましょう
先日東京にも雪が降った日の写真です。

   頚椎のすこし音して街の雪


yuyun t c
スポンサーサイト



  1. 2012/01/31(火) 22:09:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

九段にて

昨日、九段にて。
靖国神社の近くです。
路上のふくろうがこんなふうにマフラー姿でした。
そういえばコーヒーって咳に効くそうです。
カフェインには気管支拡張作用があるため、
昔は喘息の薬として使われていたこともありますし、
ちょっと覚えておくといいかも。
何かのマンガかドラマで、喘息で呼吸困難になった人に、
応急処置でコーヒーを飲ませるシーンを覚えています。
ただし薬との併用は注意が必要で、
お医者さんにコーヒーを止められている場合は控えたほうがいいです。

   流行風邪やさしくされて眠りたし


hukuro t c

  1. 2012/01/29(日) 20:58:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

市ヶ谷

これは外堀通りから見たJR市ヶ谷駅です。
手前にあるのは釣り堀の市ヶ谷フィッシュセンターで、
ここは長いですね。鯉だったかな。
中学生のとき友達と行った記憶があります。

さて今日は新宿のニコンプラザで「フォト×俳句三人展」を観てきました。
写真と、それにほぼ同じサイズの和紙に俳句の筆書きで、見応えありました。
これまで様々な展示も観てきましたが、
かなり違った作品の雰囲気で、いろいろと勉強になりました。
詳しくはいつか改めて書くかも知れません。

個展の新宿プロムナード・ギャラリーにも行って来ました。
額の傾きは大丈夫だったのですが、
新しいものと差し替えた写真がまた裏打ちから浮いてました。
念入りに接着剤をスプレーして、圧着したのですが、
湿度と温度の環境がよほどシビアなようです。
ここまで厳しいのは初めてです。
今後の研究課題ですね、申し訳ありません。

   悴みて祭壇となる夜の街


iti tc

  1. 2012/01/28(土) 21:45:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

都内の雪

今朝、明治通りの歩道はこんな状態でした。
さくさくした雪は思ったより歩きやすくて、
むしろ黒く見えるブラックアイスバーンのほうが危なかった。
今年は春までにまだ降るかも知れません。

   モーツァルト平賀源内雪の朝


yuuki t c

  1. 2012/01/24(火) 20:56:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年はどんな一年

今年はどんな一年になるでしょう。
写真と俳句については、
様々な人がいろんな場で表現の世界を追求しています。
簡単にですが写真と俳句の展示やイベントをご紹介しておきます。
自分などはまだまだ未熟で、
大いに勉強させて頂きたいと思っています。

○1月17日~2月15日
 「フォト×俳句 三人展」
 (東京・新宿エルタワーのニコンプラザ新宿)

○2月17日~23日 
 「フォト×俳句~極楽のアート」展
 (東京・六本木ミッドタウンの富士フイルムフォトサロン)

○2月12日 
 セミナー「フォト×俳句を楽しむ」
 (パシフィコ横浜で開催のCP+2012にて)

以上は信濃毎日新聞社のサイト、
なーのちゃんのなんなーの ~地域活動部便り~をご覧下さい。


○「日常 ~そしてフォト俳句」
 2012年2月2日(木)~15日(水)
 HCLフォトギャラリー新宿御苑

これは笑子さんの個展です。ブログで告知されています。


なお上記のイベントに倉田は参加していませんが、
ぜひ拝見に行こうと思っています。
  1. 2012/01/23(月) 23:53:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

猫カフェにて

今日は会社でした。
今日は猫カフェには行っていません。

   肉球はミルクの匂い春隣


nee c
  1. 2012/01/22(日) 19:32:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お地蔵

先日、房総半島にて。

   お地蔵の口元やさし村時雨


jizo c
  1. 2012/01/21(土) 21:49:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

直しました

本日午前中に展示を直してきました。
浮き上がりのひどい写真は差し替え、
額の傾きもきちんとしてきました。
吊り下げ方を工夫したので、
このあとは大きく傾くことはないと思います。

ところで今日は雪に吃驚です。
積もるほどにはなりませんでしたが、
新宿も本降りとなり、かなり冷えました。

展示の会期は2月4日(土)までです。コチラ
この機会にお運び下さると嬉しいです。

   東京の雪は絵の具の味がする


mati c
  1. 2012/01/20(金) 22:00:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

おみくじ

願い事、
早くすれば他人の助けありて調う(ととのう)、だそうです。

   陽だまりに昨日の欠片春隣


miku c
  1. 2012/01/15(日) 21:50:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

若い時計台

数寄屋橋にある岡本太郎の「若い時計台」です。
表通りから見ると青い顔をしていますが、
反対側はこんな顔なのですね。
しっかし寒い。
しんしんと冷えます。
東京ってコンクリートが多いせいか、
街全体が底冷えするみたい。
これは雪のある地域の寒さとはまたすこし違います。
なお写真は昨年12月で、この頃は、
夜でもあまり寒さを感じなかった気がします。

   極寒の夜は地上に星さがす


taro rt c
  1. 2012/01/12(木) 22:10:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新年詠

週刊俳句に新年詠が掲載になりました。
先月30日に寄稿のご依頼を頂いて、
なんとか送ったのが年明け6日〆切時刻の約40分前(汗
この246号には錚々たるお名前の新年詠が掲載されていて、
すこし気後れしているのですが、ま、いいかと。
こちらをクリック 「週刊俳句246号」
これからもよろしくお願いします。

   不器用を改められず初神籤  有希


mikuji c
  1. 2012/01/09(月) 21:15:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

展示についてお詫び、

一昨日の土曜に展示搬入をしてきました。
ところが昨日、今日と仕事帰りに寄ってみたら、
全紙のうちの何枚かの写真が裏打ち面から浮いてしまって、
また額もわりと傾いてしまっています。
ワイヤーの一本吊りに補助固定の粘着ゴムで額を展示して、
目立つほど傾いてしまうことはこれまでになかったことです。
過去には問題のなかった裏打ち写真が、
一日ではっきりと判るほど浮いてしまいました。

展示場所は深夜閉鎖になるとのことで、
おそらくこの時期の温度差と空調の影響かと思いますが、
正直なところかなり当惑しています。

状態のひどいいくつかの写真は新しく手配しますので、
もし管理の方から許可を頂ければ、
差し替えと展示の手直しをしたいと思っています。

ということで現状の展示ではございますが、
どうかご容赦下さい。


1/12(木)補足
管理の方と連絡とりました。
来週半ばか後半に展示の手直しをします。
おってまたご報告します。

1/16補足
1月20日(金)の午前中に、
一部写真の差し替えと展示の手直しをします。

  1. 2012/01/09(月) 20:34:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

展示のお知らせ

tenji.jpg


明日から新宿の地下通路での個展がはじまります。
お近くの方はお運び下さると幸いです。

倉田有希 写真と俳句展 風と光の散歩道 沙
2012年1月7日(土)~2月4日(土)
 am6:00~pm11:00(通路開通時間)
 初日は12:00から 最終日はam9:00まで
新宿プロムナード・ギャラリー

地下通路ワンデーストリートの展示ブースでの開催です。
JR新宿駅南口から徒歩約8分です。
これまでの展示作に新作を加えて、
全紙8点、半切8点、4切Wが4点と、合計20点の展示です。。

JR新宿駅南口からまずエレベーターで地下に下り、
都庁方面への案内に従って進んで下さい(ワンデーストリート)。
展示場所は新宿ワシントンホテル地上出口のすぐ近くですので、
それを目指すとわかりやすいと思います。
地上から歩く場合もワシントンホテルを目指して、
こから地下へ降りるとプロムナードギャラリーのすぐ近くです。

なお通路での展示のため在廊予定はありません。
自作の簡略マップですが参考までに、

1/20補足
本日、展示を手直ししました。

map juku 46





  1. 2012/01/06(金) 20:13:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新しいキーボード

ビックカメラで新しいキーボードを買いました。
これはワイヤレスタイプで、パンタグラフ式の、
つまりノートパソコンみたいなキータッチです、3,980円。
前のも同じバッファローの製品で、
パンタグラフ式というのはゴミに弱いみたい。
時々掃除機で吸ってみたのですが、どうもダメでした。
それで今回は汎用のキーボードカバーも付けた訳です。
お菓子やおせんべいを食べながらパソコンやるのがよろしくない。
判っているのですが、この癖はなかなか抜けなくて。

けれどこれにてもう安心。
お菓子を食べこぼそうが、コーヒーを倒しても、
とりあえず被害は免れそうです。
キータッチは多少変わります、すぐに慣れてしまうレベル。

バッファロー ワイヤレススリムキーボード BSKBW03BK

ところでキーボードについてすこし調べてみました。
価格.comに口コミ情報も多くて、
また各社から様々な製品が出ています。
ワイヤレスでも安いものだと1500円以下がありますし、
あるいは有線タイプで1万数千円という品は評点も高いようです。
いったい何がどう違うのだろう。
使っている人のレビューによると、
東プレの1万6千円以上のキーボードは静電容量無接点方式で、
ともかくキーを打つ感触がいいみたい。
これは人の感想より、自分で使ってみないと判らない。
カメラのレンズに数万円は許容できても、
パソコンのキーボードに1万円以上は心理的に厳しいです。
これは価値観の違いかも知れません。


ki b
  1. 2012/01/05(木) 22:51:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

迎春

年が明けました。
都内もとても静かで、
氏神様へ初詣に行ったら混んでいました。
そういえば地震には吃驚しました。
家にいて、ちょうど友人と携帯メールのやり取りをしていたら、
急に揺れはじめて、それもかなり強い。
体感では震度4くらいに感じました。
さて今年はどんな一年になるでしょうか。

   初空の心に白き帆風を待つ


sora c

  1. 2012/01/01(日) 20:32:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR